2014-03-20 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma ユーモア・ジョーク 笑いという心の化学 たかが小市民 されど小市民 ユーモアの源泉は歓びにあるのではなく、悲しみにある。天国にはユーモアはない。 ( マーク・トウェイン) 「ユーモア・ジョーク」のカテゴリー記事の更新です。「笑いは百薬の長」と言われます。 […]
2014-03-15 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 論文捏造の背景にある社会心理を考察 泥沼ですね、小保方さん、そして理研さんは。世間ではこのニュースがひっきりなしに報道されているし、好きも嫌いも感情論でギャーギャー騒ぐのは好きではないため、わざわざ書くこともないかと思いましたが、   […]
2014-03-11 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 犯罪心理学 竹井容疑者と最近の犯罪傾向 今回は「犯罪心理学」のカテゴリーテーマの記事ですので、ちょっと重いテーマに再び戻る感じになります。 浅田真央選手の素晴らしい姿に感動したのも束の間、異常な通り魔殺人事件の連続発生や、陰湿なイジ […]
2014-03-11 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 行動主義心理学 行動主義心理学・認知心理学・認知科学 「科学的」と「科学」の違い 今年からは「行動主義心理学」をブログカテゴリーに新しく追加していきますが、今回はその序章として、これまで扱ってきた「深層心理学、実験心理学、発達心理学、認知心理学・認知科学」と「行動主義心理学」の違いを整理 […]
2014-03-08 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 男女の心理学 恋と心の病の共通点 今まで「男女の恋の心理学」では、一般的な結婚観・恋愛観を脳科学と心理学的分析で書いてきました。シンプルにそれは、「恋は本能 結婚は理性」そういう意味に要約できる内容でしょう。 実際に結婚は制度 […]
2014-03-07 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 瞑想的癒し曲と詩 今日は「広橋真紀子」さんの動画を二つ、そして私が過去に書いた「存在の詩」を三つ紹介します。 「広橋真紀子」さんの動画は選曲・映像構成共に素晴らしいです。このような感性の細やかな映像作品を見ると […]
2014-03-06 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 存在と虚無 月の光と「影の詩」 前回、幾つかの「存在の詩」を紹介してきました。それは「存在の陽・輝きの姿」を詩に表現したもので、もう随分昔に書いた詩です。 今日も前回に引き続き「形なき生の瞑想・禅」を含むテーマなのですが、今 […]
2014-03-05 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 変わりゆく時の中を 禅・瞑想と存在の詩 今日は雪の結晶の動画と、早春の花の動画を紹介します。 変わりゆく時の中で存在は刻々と変化しながら、現象は「ただ在る」だけです。ですがその一瞬一瞬の輝きの中に 生きた詩が流れていることを感じてい […]
2014-03-04 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 癒しの休憩タイム 夜空から夜明けへ 癒しの曲と詩 癒しの休憩タイムです。今回は「夜空」の素晴らしい動画を二つと、夜明け・目覚めの癒し曲をひとつ紹介しますね。 最初に紹介の「夜空」の二つの動画は、微速度撮影の画像もそして曲も良く、構成も本当に丁 […]
2014-03-03 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 管理人から読者様へ ガッキーの爽やか・癒し動画 管理人よりブログ読者様へ もう3月です。3週間もすれば桜が咲き始める季節です。2014年になって2か月間に、記録的な雪が全国で降ったり、ソチオリンピックを含めていろいろなことがありましたが、あっという間に2か月という月日が過ぎました […]