コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

ユング-無意識と深層心理

  1. HOME
  2. ユング-無意識と深層心理
2022-10-09 / 最終更新日時 : 2024-04-18 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

「私」と「他者」 調和的な統合と「咲くもの」

今回は前半で「私」と「他者」、途中に過去のテーマの補足等も挟みつつ、後半で調和的な統合と「咲くもの」をテーマに動画や論文等をいくつか紹介しつつ考察しています。   “視床の橋”によって2 […]

2021-04-13 / 最終更新日時 : 2023-09-20 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

ミーム的進化  信仰の逆説と既知から未知へ

    人間とか実存とかいうことは、それに関連する諸問題と合わせて、哲学の最も重要な問題であると私は考えている(九鬼周造)   今回は「ミーム的進化」がテーマの記事で、わかりやすい例としてキ […]

2020-02-18 / 最終更新日時 : 2021-11-12 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理

エビデンスの神様 直線的因果律と円環的因果律

  今回は直線的因果律と円環的因果律、「見る」「聴く」の多元性で禅・瞑想のカテゴリー、無意識の領域を含んだ内容になっています。     「身体」だけではない人間という複雑な全体性を扱う時は、 […]

2017-10-24 / 最終更新日時 : 2022-09-01 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理

熱力と静力 強さの多元性と「あたりまえのこと」

  今回は「成功哲学・自己実現」のカテゴリーをメインに、そして村田諒太選手を実例として記事を書いています。途中、政治やカルトのことも少しだけ含んでいます。前回のテーマ「思考から行動へ」の補足の意味合いもあります […]

2014-08-25 / 最終更新日時 : 2021-02-16 tukinowaguma 認知科学

「無意識」と「自我」 フロイト精神医学の限界  

  今回は前回の続きともなるテーマで、「無意識」と「自我」「フロイト精神医学の限界」と、ヒトの自我と「知・情・意」に関するテーマで記事を書いています。   本題に入る前に、前回書いたテーマの続きで、「 […]

2014-03-22 / 最終更新日時 : 2022-08-06 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理

中二病とスピ・高二病 と アンチの心理 を 弁証法的に考察

  「中二病・高二病・大二病・社二病」はどれも通常範囲であれば、多かれ少なかれ誰にでもあるもの(あったもの)で、全然問題ないものです。   そして通常これらは「○○病」とかいっても病気でもなんでもなく […]

2014-01-16 / 最終更新日時 : 2022-08-06 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理

無意識と遺伝  ユング深層心理学 「アクティヴ・イマジネーション」

  今年は新たな心理学テーマを取り組む予定ですので、ユングの心理学は今回で最終回になります。カール・グスタフ・ユングはスイスの精神科医であり、彼の深層心理学は「相反する特性をもつ立体的で多層的な意識・無意識とい […]

2013-12-01 / 最終更新日時 : 2020-12-27 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理

「臨死体験」「死後の世界」「生まれ変わり」  体感的検証

  25年以上、脳外科医として活躍し、 ハーバード大学で教鞭もとっていた米国の神経外科医エバン・アレキサンダー氏、彼はアメリカのベストドクターズにも選ばれた経歴も持っており、 25年以上医療の最先端で科学的に脳 […]

2013-09-19 / 最終更新日時 : 2020-12-16 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害

子供の無意識の成長  「不幸にする親」が無垢な愛情を歪ませる過程

  親子の無意識の転写のテーマ、今日はダン・ニューハースを参考にしながら、アダルトチルドレンと家族の役割がどうして生じてくるのか?その無意識の動きを含めて見ていきたいと思います。   受動意識仮説でも […]

2013-09-17 / 最終更新日時 : 2020-12-16 tukinowaguma 家族の心理学

心理学的に見たマザーテレサの心  模範を「演じる人」の仮面が作り出す闇     

  「マザーテレサ」、彼女が経験した心の闇の正体はいったい何だったのでしょうか? 今日はこのテーマで、模範を「演じる」人の作り出す闇というものを心理学的に検証し突き詰めてみたいと思います。   これは […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」