コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

鬱(うつ)病

  1. HOME
  2. 鬱(うつ)病
2018-04-24 / 最終更新日時 : 2021-11-07 tukinowaguma 鬱(うつ)病

脳科学と人工知能の可能性 / 「有意差」と統計の多元性

    このブログでは様々な科学者や専門家、当事者を含む記事や動画を紹介しつつ、心・精神というものを多角的に考察していますが、   過去であれ現在であれ、一部の突出した天才や感性の豊かな人の […]

2018-03-05 / 最終更新日時 : 2021-11-06 tukinowaguma 鬱(うつ)病

病は気から? 季節の変化と環境の変化(春) 

  春らしくなってきましたが、突然暖かくなったり強風が吹いたり寒さが戻ったり、三寒四温でまだ不安定ですね。    さて話は変りますが、「暖かくなると○○が出てくる、○○が増える」とか何とか言いますが、 […]

2018-01-14 / 最終更新日時 : 2021-11-02 tukinowaguma 鬱(うつ)病

自己評価の多元性  悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ

  知能には様々なものがある、というのは過去にも何度かテーマにして書いてはきましたので、今回はその角度からではなく、悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ、という角度からこれを考察してみました。   「う […]

2018-01-11 / 最終更新日時 : 2021-11-19 tukinowaguma 鬱(うつ)病

「構造的暴力」+「正しさ」が生む「恥」と孤独と心の破壊

  BABYMETALの藤岡幹大さんが亡くなりました、まだ36歳..、凄くいいギタリストだったし、これからの活躍も楽しみで期待していたんですが残念です。ご冥福をお祈りします。     今日は […]

2016-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-24 tukinowaguma 鬱(うつ)病

うつと機能不全社会   大きな時間と小さな時間の中でありのままに生きる

  機能不全化した「場」への過剰適応、そして自己肯定感を得にくい孤立社会における脆弱な個人、   「決して個人の問題だけに完結できない社会・組織の悪化した状態」と、「決して社会・組織の問題だけに完結で […]

2016-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-24 tukinowaguma 鬱(うつ)病

交流分析からみた自我と自己愛  「感性的な昇華」と「問題解決思考」

  ◇ 交流分析   私の母は若い頃に交流分析をやっていた過去があります。「交流分析は目標思考であり問題思考ではない」とかいわれますが、   これは母が「目的志向」優位型で、「問題回避型」「 […]

2016-10-01 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 鬱(うつ)病

疾患喧伝と精神医学  相関関係・因果関係と疑似科学

    浅はかな人間は運を信じ、流れを信じる。強い人間は因果関係を信じる。(19世紀を代表するアメリカの思想家 ラルフ・ウォルドー・エマーソン)   この言葉は「心の姿勢」としては納得出来ます。が私の […]

2016-09-16 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 鬱(うつ)病

SNSの心身への作用    

  私自身はマイペースにネットを利用して楽しんでいるので、「たまに目が疲れる」、という以外はあまり負の感覚はないんですが、   その人の心身の状態や使い方次第では、色々と問題だって出て来る、というのは […]

2016-08-31 / 最終更新日時 : 2021-10-13 tukinowaguma 鬱(うつ)病

季節性感情障害(SAD)と月病と自殺  夏季うつと六淫

   春は生じ、夏は長じ、秋は収し、冬は蔵する   台風でちょっと涼しくはなりましたが、今年の夏は蒸し暑い「火」の強い夏ですね。   季節の変わり目は、そして夏の終わりから九月病になる方もい […]

2016-08-24 / 最終更新日時 : 2021-10-13 tukinowaguma 鬱(うつ)病

マリオとゲームの心理効果

  今回は主に「歌・旋律の癒し・音楽療法」「ユーモア・ジョーク」のカテゴリーの更新ですが、ゲームの心理効果で、「統合失調症」「PTSD」「鬱」などに関するちょっとした情報も含まれていますが、内容は「補足的なもの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」