SNSの心身への作用    

  私自身はマイペースにネットを利用して楽しんでいるので、「たまに目が疲れる」、という以外はあまり負の感覚はないんですが、   その人の心身の状態や使い方次第では、色々と問題だって出て来る、というのは […]

アロマセラピーの癒し効果と使い方   うつ・認知症に効果のあるアロマ

  今日は癒しのエクササイズとして「アロマセラピー」を紹介です。私はアロマは二十代の頃から愛用しています。特に、ラベンダー、イランイラン、クラリセージ、ローズマリー、レモン、オレンジは現在もよく使用しています。 […]

ただの物忘れ? 増える若年性認知症  認知症の症状・予防と治療の現在

  今回は「認知症」がテーマです。この病でもうつ病やせん妄などの症状にとてもよく似た症状や、認知症の種類によっては統合失調症によく似た症状なども出てきますので、それらと安易に混同しないように、基本的なことを整理 […]

何故、精神科医や教育者は嫌われるのか?  治す側・教える側という公的な仮面 

  私は精神科医でも心理学者でもなく、様々な角度から人間を見ていこうとしているだけですが、今日のテーマは 何故、精神科医・教育者などの「一部の人」は世間で嫌われているのか?です。   先々週からの「無 […]

無視される「都合の悪い原因」  精神治療薬の問題と脳・心の単純化の危険性  

  今日は、精神治療薬の問題と脳・心の単純化の危険性をテーマに、「組織、そして利権屋や権力」などが絡む時、そこで無視される「都合の悪い原因」というものの中のひとつを見ていきましょう。   このテーマと […]