2013-07-30 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 家族の心理学 結婚・離婚 と 夫婦と社会のバランス 結婚というのは単に男女の関係性に止まるものではなくて、家族の関係性そして社会との関係性まで幅広く含んだ総合的な関係性だと思います。 これが絶対に最良なものなんていう画一化したモデルなどはどこに […]
2013-07-29 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 心理学総合 物理的身体と精神の誕生と進化 人類発展の根源にあるもの 今日は先日までとは対照的に、物理的身体と精神の誕生と進化の根源にあるものを、生物学と分子生物学的によって見てもましょう。その参考となるTEDの三つの動画を紹介します。 ボニー・バスラー:「細菌 […]
2013-07-28 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 癒しの休憩タイム 清涼な高原の風と花 妖精の住む場所と癒しの歌 癒しの休憩タイムです。 本当に暑い日が続きますね。今日は見てるだけで涼むような清涼な風の吹く白馬岳の高原の雲と、車山高原の空と風と花の映像と、癒しの歌声の持ち主 Salyu(サリュー)の「Lighthous […]
2013-07-27 / 最終更新日時 : 2022-02-21 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 家族の心理学 全てはここから始まる 「家族の心理学」のカテゴリーテーマの序章です。今までは主に意識の構造や社会・文化的なものの心・精神への影響力や作用の検証などが中心テーマでしたが、そろそろ「家族・家庭・親子」という、 もっとも […]
2013-07-23 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 認知科学 幽体離脱・憑依・自動書記・幻覚 を脳科学と心理学で検証 ◇ 幽体離脱・幻覚 今日も「禅と瞑想の心理学的検証」です。このテーマを突き詰めていく動機・原動力は、別にオカルトが好きとか嫌いとか、そういう理由ではありません。 宗教や精神世界 […]
2013-07-21 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 日本の音・旋律の癒し 聴いて涼しくなる風鈴の音と雅楽 越天楽 癒しの休憩タイムです。 今日は「聴いて涼しくなる風鈴の音」と「雅楽 越天楽」の動画を紹介です。数百個の風鈴が風に揺れて鳴り響く音と光景は何とも涼しげで心地よいですね。 そよ風が吹いてきそうな音 […]
2013-07-19 / 最終更新日時 : 2022-01-09 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 犯罪心理学から見た 「日本という不思議な国」 犯罪心理学という角度から日本を見ると、この国の不思議な姿・民族気質の特徴がよく見えてきます。 日本人の犯罪の中で殺人に関しては、身内・内縁者あるいは近しい存在に極端に偏っているという特徴的なデータがあります […]
2013-07-19 / 最終更新日時 : 2022-02-21 tukinowaguma 「お一人さま」心理学 「おひとりさま」を「楽しんでいる人」と「辛くて寂しいと感じる人」の今後に 「おひとりさま」は寂しいに決まっている、ぼっちの遠吠えだという考え方はもはや過去の時代の考え方ですね。 今はおひとりさまを積極的に楽しむ傾向の時代になっているんです。 全ての人はないですが、元 […]
2013-07-17 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 広島女性遺棄に見るイジメの心理 今日はコミュニティーの作る結束と排他性という心理から、広島の少女たちによる女性遺棄件に見るイジメの心理を見ていきましょう。 家族・学校・友達グループ、そして企業・職場あるいはママ友などの小さな […]
2013-07-16 / 最終更新日時 : 2020-12-10 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス もののけの森 白駒の池 自然の力 静寂と癒し 白駒の池と周辺の森は私が行った高原の森の中でもかなり不思議なエネルギーに満ちた空間でした。もののけ姫に出てくる原始の森がそのまま息づいている感じで、池は静かな神秘性を帯びて佇んでいました。 […]