2015-05-27 / 最終更新日時 : 2021-03-01 tukinowaguma 男女の心理学 出逢いと良い男女関係のための「数学」 怒り・不満の表現の役割 今日は「怒り」に関する感性アプローチの補足と「お笑い・ユーモア」「男女の心理学」のカテゴリー記事の更新です。 前回記事で高倉健さんの「あなたへ」を紹介しましたが、悲しいがな、実際はあんなに美し […]
2015-05-23 / 最終更新日時 : 2021-03-01 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 ジョンレノンとBBキング 「語られる真実」と「感じられる真実」 久しぶりの更新になります。またまたちょっと間が空きました(^-^; 一応、記事テーマの進行をリズムよくタイミングよく進めたくて、ざっくりと大まかに段取りは考えてはいるのですが、予定よりもかなり遅れてい […]
2015-05-10 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証 本物の悪霊の実在 お久しぶりです(^-^) 季節は徐々に夏に向かっていますね。新緑の草花や木々の生気の強さが日々増してきています。まだまだ記事更新のためのまとまった時間が作れない日々なのです。今年は週一くらいの更新ペースが限 […]
2015-04-25 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 「知性・知能・思考」と「感性・芸術」 情報・言語・認識の多元性 色々とやることが重なり記事更新までしばらく間が空きました。穏やかな晴れの日が続き、外を歩くと風がとても気持ち良いですね。(^-^) 今日は感性アプローチの補足記事として「芸術」の意味とその役割 […]
2015-04-15 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 鬱(うつ)病 負の感情のループとフラッシュバック 意識・無意識を見つめる「清明な何か」 今回の記事は、次回以降に複数回に分けて、記事のテーマになる予定のトラウマ・身体・感性アプローチ・東洋的思想などに関する記事の補足のひとつでもあります。 テーマが「負の感情のループとフラッシュバ […]
2015-04-12 / 最終更新日時 : 2022-08-03 tukinowaguma 心理学総合 ミクロとマクロ 生命・物質の不思議と神秘 今回は私の好きなテーマで、「生命・物質」、「存在」というものの不思議さと神秘をテーマに、ミクロとマクロの世界の謎を見て見ましょう。生物学・物理学のサイエンス系動画を幾つか紹介していますので、時間がある時にで […]
2015-04-12 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 「当たり前」と日常の中にある豊かさ 「引き算目線」「足し算目線」 人類はその誕生から現在までの何百万年、殆ど狩猟採集生活で過ごし、ほんの数千年前からようやく農耕を始めだし、ちょっと前に産業革命、そしてついさっきまでお互いに殺し合っていたような生き物です。 そ […]
2015-04-09 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 どんな時代も逆境も ただ「今」を ギターと名言 久々にブログ更新です。(^-^) 今回は「歌・旋律の癒し」と「詩・好きな言葉」のカテゴリー記事の更新です。難しい心理分析系・哲学系の記事は、時期と季節がもう少し落ち着くまで待ちましょう。 &n […]
2015-04-02 / 最終更新日時 : 2021-02-26 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 歌と詩 どうやってもどうにもならない やりきれない時の中で まだブログお休み中ではあるのですが、少し時間に余裕が出来たので、記事を書きました。ブログは来週以降に再開の予定です。 このようなブログを書いていると、読者様からの様々な問いかけが届きます。私自 […]
2015-03-25 / 最終更新日時 : 2021-02-26 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 世界はあなたの眼差しと共に 見失われ疎外された人の在り方 暖かで鮮烈な日差しがまぶしい春の日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私にとって春は素晴らしい心穏やかになる季節です。木々や空の変化、川や森の輝き、その光の陰影の無限の変化 […]