2014-06-02 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 機能不全社会での「パーソナリティ障害」を生む自我意識の形成とそのタイプ 前回の記事が長く文字量が多すぎたので、二つに分けました。この記事は前回の記事の後半部です。 前半部の記事 ⇒ パレートの法則と「機能不全社会」の「神経症的」パーソナリティ 自己実現の多様性が […]
2014-06-01 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 パレートの法則と「機能不全社会」の「神経症的」パーソナリティ 今日はパレートの法則と「機能不全社会」の「神経症的」パーソナリティをテーマに、社会学と心理学と精神分析による記事を書きました。 パレートの法則(80:20の法則)は「経験則的なもの」であり、パ […]
2014-05-30 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 心と体の健康エクササイズ 姿勢を綺麗・しなやかに 簡単ストレッチ・筋トレ(女性・運動苦手な人向け) 今日は女性と運動苦手な人向けの簡単ストレッチ・筋トレの動画を紹介します。姿勢をシャンと綺麗に、そして体をしなやかにすることは、意識にも良い作用・効果があります。 心身のバランスを目的にしたもの […]
2014-05-29 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病 自然と体 大地の癒し 阿寺渓谷・木曽御嶽山 今日は自然の力で癒しと回復がテーマで、阿寺渓谷・木曽御嶽山・開田高原の紹介と、存在との感性的な繋がりと調和をテーマに書きます。以下の写真は、私が阿寺渓谷に行った時の写真ですが、ここは本当に清らかで素晴らしい […]
2014-05-28 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 詩・好きな言葉 星空と歌 管理人から読者様へ 癒しの休憩タイムで動画と歌の紹介、あと管理人から読者様への言葉を続けて書いています。 以前に「星めぐりの歌」の動画を貼った記事を消してしまったので、この記事でもう一度紹介です。星の写真も構成がとても良く、歌 […]
2014-05-27 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 自己肯定感と自己愛の違い 自我の脆さと「役割」への同化 今日は、「自己愛」の補足記事として「自己肯定感と自己愛の違い」をテーマを筆頭に、その他の関連テーマとして「自我形成不全のまま成人した大人」や「自我の脆さ」と「役割への同化」が生む負の作用を考察しています。 […]
2014-05-25 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病 認知・思考の個人と社会の関係 それほんとにあなたの元々の性格?思考パターン? 今日は「認知・思考の個人と社会の関係」をテーマに認知の歪みや神経症やパーソナリティ、そして「うつ」を分析しています。 そして前回に引き続き、西田幾多郎のことばを幾つか紹介しています。 社会 […]
2014-05-25 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病 西田幾多郎と無意識の世界 「定義する」ことは「見る」ことと同一ではない 今日は「禅・瞑想」と「うつ」を含むカテゴリーテーマで、「西田幾多郎と無意識の世界」を中心に書きます。 西田幾多郎、鈴木大拙と言えば日本を代表する哲学者・思想家ですが、二人は共に石川県生まれの同 […]
2014-05-21 / 最終更新日時 : 2022-08-05 tukinowaguma 鬱(うつ)病 食と運動 うつ・心身の調整と自我の強化と調和 今日は「食と運動」をテーマにしていますが、心身の調和がテーマなので、「味」がメインではなく、バランスの方ですね。この記事は「うつ」だけでなく「メンタル」の弱い方、心身の健康・安定バランスが悪い […]
2014-05-18 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病 新型うつとファーストクラス 最近たまたまテレビをつけると、「ファーストクラス」というドラマがあり、このドラマは沢尻エリカさん主演の女性ばっかり出てくるドラマで、それが「新型うつ」と何の関係が?と思うかもしれませんが、それは後で説明しま […]