2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tukinowaguma 心理学総合 最新物理学講義 更新まで少し間が空きましたが、しばらくはこのくらいの間隔で更新していく予定です。いろいろと忙しいのと、来年から新たな方向性でブログのコンテンツ作成のための充電&模索期間として、ゆっくり間隔で更新していきます […]
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 人格形成の立体性 HSP・OE・ ギフテッド 心理学的な定義、精神医学的な定義、社会学的な定義、というものは本当に様々な概念があり、それは「同じ意味のことを別の言葉で言っている場合」もあれば、「同じ対象・現象の分析・捉え方の切り口、角度が異なる場合」も […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 ホメオスタシス 三つの自己とオートポイエーシスな身体・心・環境・システム ストレスとホメオスタシス【後編】です。前回は生物学的な基本的なホメオスタシスとストレスの構造性について書きましたが、 今回は「家族・社会システムとしてのホメオスタシス」、「三つの自己」、「オー […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 tukinowaguma 行動主義心理学 科学の限界と可能性 スキーマに囚われた科学的・合理的思考だけでは見えないもの 「科学」は「疑問と答えをつなぐもっとブレのない唯一の直線だ」という、そういう「思い込み」によっては見出されることはない「真実・事実の立体性」が存在します。 「既知」から「未知」へ向かい、創造的 […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 tukinowaguma 認知科学 「無意識」と「自我」 フロイト精神医学の限界 今回は前回の続きともなるテーマで、「無意識」と「自我」「フロイト精神医学の限界」と、ヒトの自我と「知・情・意」に関するテーマで記事を書いています。 本題に入る前に、前回書いたテーマの続きで、「 […]
2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 心が癒され元気が出てくる歌と名言 今日はもうひとつ記事更新で、先週のメインの記事テーマ「音の癒し」は昨日で一旦ひと区切りする予定でしたが、今日は「音の癒し」の追加記事で、加えて「自己実現に必要なもの」というテーマでの記事も書いています。 & […]
2014年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tukinowaguma 心理学総合 美しきギターの表現力 匠の技のクラシカルな癒し 今日も「音の癒し」がテーマです。「匠の技」によるクラシカルな癒しと、ギターの動画をピックアップ紹介します。まず最初に紹介の「Mike Dawes」、ヘッジス(過去の天才ギタリスト)の進化系で匠の域です。 & […]
2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tukinowaguma 心理学総合 遺伝と個性 人間の罪悪感と共感性 昨日は「遺伝」的なことを少し書きましたが、今日もそれに少し絡んだ話です。今日は「他の生き物を殺生すること」「生きるために殺し食べるということ」と、「人間の罪悪感と共感性」がテーマです。 &nb […]
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 社会の閉塞感 「生きづらさ」の社会心理構造 今日は「 現代社会の閉塞感・生きづらさ」をメインテーマに、それを生み出す複合的な社会心理と構造、スティグマ・強迫観念的な人生観について考察しています。 「日本はとにかく国際競争力をつけ経済的・ […]
2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 楽器・倍音の癒し効果 音の癒しを科学する 今日は癒しの休憩タイムで、「音の癒し」をメインのテーマにしていますが、「禅・瞑想」のカテゴリーテーマも少しだけ含んでいます。 ではまず、音の癒し効果と生理的なメカニズムを科学的に説明する貫 行 […]