2014-04-04 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 「虚無を生むもの」と自我の病理 ルサンチマンと虚無社会 ニーチェとフロム 虚無を生むものpart2です。段階的に「虚無」を考察していきますが、このテーマはまだ複数回続きます。虚無を生むものpart1(序章)では、感情バイアスをテーマにざっくりと書きました。⇒ 感情バイアス 虚無を […]
2014-04-03 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 「虚無を生むもの」と自我の病理 感情バイアス 虚無を生むものと「幸福論」 久しぶりのブログ更新です。当ブログは緩やかに新しいテーマに移行している過程ですが、濃いテーマで再び書くことにしました。 「現代の影」にはいろいろな姿があります。その一つが「虚無」です。「虚無を […]
2014-03-29 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 社会風刺とユーモア 動画 「抑止力強化」では人・現象の本質は変わらない 今日は幾つかのニュース記事と、二つの社会風刺の動画と、ひとつのユーモア動画を紹介します。その後に続けて「感情的抑止力」では人・現象の本質は変わらないというテーマで記事を書いています。 それでは […]
2014-03-15 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 論文捏造の背景にある社会心理を考察 泥沼ですね、小保方さん、そして理研さんは。世間ではこのニュースがひっきりなしに報道されているし、好きも嫌いも感情論でギャーギャー騒ぐのは好きではないため、わざわざ書くこともないかと思いましたが、   […]
2014-03-11 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 犯罪心理学 竹井容疑者と最近の犯罪傾向 今回は「犯罪心理学」のカテゴリーテーマの記事ですので、ちょっと重いテーマに再び戻る感じになります。 浅田真央選手の素晴らしい姿に感動したのも束の間、異常な通り魔殺人事件の連続発生や、陰湿なイジ […]
2014-03-06 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 存在と虚無 月の光と「影の詩」 前回、幾つかの「存在の詩」を紹介してきました。それは「存在の陽・輝きの姿」を詩に表現したもので、もう随分昔に書いた詩です。 今日も前回に引き続き「形なき生の瞑想・禅」を含むテーマなのですが、今 […]
2014-03-02 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 心理学総合 ただの物忘れ? 増える若年性認知症 認知症の症状・予防と治療の現在 今回は「認知症」がテーマです。この病でもうつ病やせん妄などの症状にとてもよく似た症状や、認知症の種類によっては統合失調症によく似た症状なども出てきますので、それらと安易に混同しないように、基本的なことを整理 […]
2014-02-27 / 最終更新日時 : 2021-01-24 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 浅田真央選手と社会現象 「健全さ・正しさ・美しさ」の心理 浅田真央選手のパフォーマンスに感動し、そのテーマで記事を書こうかとも思っていたのですが、連日連夜、テレビ・新聞・ニュースで毎日のように騒がれているので敢えて書きませんでした。 単に絶賛一辺倒な […]
2014-02-20 / 最終更新日時 : 2021-01-24 tukinowaguma 鬱(うつ)病 燃え尽き症候群と「うつ」 現代社会を生きる男女のストレスと心の病 今回は「うつ」を中心とした現代社会を生きる男女のストレスと心の病の補足記事です。以前に「うつ」の種類を大きく分類分けした記事も書いていますので参考にどうぞ。⇒ うつ病 – 症状・タイプ これって本当にうつ? […]
2014-02-18 / 最終更新日時 : 2021-01-24 tukinowaguma 男女の心理学 若者 セックスレスの心理 日本と世界 データ検証 「男女の心理学」、今日は若者のセックスレスの心理がテーマです。とはいっても、世界的な現象というわけではないので、日本特有と言ってもいいでしょう。 まず以下の二つの図・グラフをご覧ください。日本 […]