2017-04-15 / 最終更新日時 : 2021-10-27 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ 今日は久々の記事更新です、そして熊本地震から早一年が経ちました。現在、ネットに割ける時間が限られていますので、複雑な分析・考察記事などはしばらくお休みです。 今回は「禅・瞑想・マインドフルネス […]
2017-01-24 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 歌と言葉と心 変わるもの変わらないもの 今回の記事は前回のテーマも含んだ後編です。 前篇 ⇒ 歌とリズムと旋律 型と創造性・全体性と要素還元 まず先に、「成人後に事故で肩から下の身体機能が麻痺し、その後、口に筆をくわえて絵を描く […]
2017-01-24 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 歌とリズムと旋律 型と創造性・全体性と要素還元 今回は前半が「歌とリズムと旋律」、後半は「型と創造性・全体性と要素還元」をテーマに幾つかの動画を紹介しつつ記事を書いています。 音楽っていう漢字は「音を楽しむ」と書きます。世の中にはいろんな音 […]
2017-01-12 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma 「お一人さま」心理学 ギターと歌とピアノとカズレーザー&百合の名言で呪いを解き放て 前回に続き、「歌・旋律の癒し」と、加えて「ユーモア・ジョーク」のカテゴリーを含む記事をサクッと更新です。 今回はどちらかというと若者向けですね、アニソンを含む私の好きなギターとピアノ曲の紹介と […]
2017-01-10 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 冬の曇りの日 気に入った歌・曲(洋楽)の紹介 最初に紹介するのはブラジル出身のbruna viola(ブルーナ・ヴィオラ)さんで、優しい声、そしてどこか懐かしいもギターと旋律ですね。 次に紹介するのはニュージーランド出身の歌 […]
2016-12-27 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma アニマルセラピー 2016年もそろそろ終わり よいお年を ◇ 管理人から読者様へ 今年はあまり記事更新が出来ませんでした。来年もそんなに時間はとれそうにありませんが、ブログはマイペースにゆっくりやっていこうと思ってます。 2016年も残 […]
2016-10-01 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 「私の時間」 悪魔と魂 今回は「歌・旋律の癒し」「詩・好きな言葉」のカテゴリー記事の更新で、「秋に聴きたくなる曲」の紹介と、昔書いた詩の紹介です。 アメリカのインディーロックバンド「ザ・ウォークメン (TheWalk […]
2016-09-16 / 最終更新日時 : 2021-10-24 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 音・映像の癒しと「かわいい」の心理効果 今回は『 音・映像の癒しと「かわいい」の心理効果』をテーマに幾つかの動画を紹介しつつ記事を書いています。まず「自然の画像や絵」の心理効果に関する外部サイト記事の引用・紹介です。 【衝撃】見るだ […]
2016-09-16 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 秋に聴きたくなる綺麗なピアノ曲 まだまだ暑い日もありますが、九月も半ば過ぎ、徐々に季節は秋に向かっていますね。 「秋に聴きたくなる曲」とかいっても、何の理由もなく単純にフィーリングだけで選んだお気に入りの三つのピアノ曲の紹介です。 &nb […]
2016-09-16 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 鬱(うつ)病 SNSの心身への作用 私自身はマイペースにネットを利用して楽しんでいるので、「たまに目が疲れる」、という以外はあまり負の感覚はないんですが、 その人の心身の状態や使い方次第では、色々と問題だって出て来る、というのは […]