2020-02-18 / 最終更新日時 : 2021-11-12 tukinowaguma 「お一人さま」心理学 昭和から平成そして令和へ 「平成で失われたもの」それは何だろう、山崎豊子さん的な人間のリアル感、人間という多面的複雑系が、綺麗な平面的な二元論で単純化して語られるようになったように感じること。 かつて海外からは、「平た […]
2019-12-31 / 最終更新日時 : 2021-11-11 tukinowaguma ユーモア・ジョーク 一年間お疲れ様でした よいお年を 師走の加速常態のままついに年末を迎えました。あっという間で記事の更新も結局殆ど出来ませんでしたが、一年間お疲れ様でした。 今年も災害に事件、いろいろとありましたが、ラグビーも熱かったし、後半は […]
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2021-11-10 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス 春夏秋冬と生の詩 随分と久しぶり(半年ぶり)に、一気に昨年に下書きした記事を編集して更新しました。今年もゆっくりマイペース更新の予定ですが、 時代も平成から令和に移行していくし、このブログも今まで扱ったテーマと […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2021-09-22 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 疑似イノセンスを超えて 30年近く昔の話ですが、『三宅裕司のいかすバンド天国』という、いかにも昭和っていう感じの番組名の深夜番組があって、放送は一年ちょっとくらいで終わったんですが、当時、この番組よく見ていたんですね […]
2017-10-24 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 音と身体と心・精神への作用 能力・成功の多元性と関係性 今回はそして今回はポジティブな要素の生かし方・使い方がメインのテーマです。最初は「音と身体と心・精神への作用」、続いて「能力・成功の多元性と関係性」の順で書いています。 後、「失敗」や「脱線」 […]
2017-10-01 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 動物と自然(温泉・旅・森・大地) 透き通る歌声とコトバの力 歌とアナグマに癒されて 「歌・旋律の癒し」「動物と自然」、その他を含むカテゴリー記事の更新です。最初は「歌・旋律」で、後半は最近のちょっとした出来事「アナグマとの遭遇」を書いています。 ではここから数人の歌手と歌の動 […]
2017-09-15 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 光と影 線維筋痛症とレディガガ 世間は3連休ですが、強い勢力を保ったまま台風18号が本土に接近中ですので、雨・風の災害に巻き込まれないように十分にお気を付けくださいね。 今日は「一般ニュース」「歌・旋律の癒し」のカテゴリー記 […]
2017-08-20 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 歌声のゆらぎと癒しと魂 関東は雨降りが多い八月で、涼しい北海道を除けば全国的にまだ残暑は続いていますが、徐々に夏も終わり秋が近づいてきていますね。 いろいろとやることが多くてブログ更新の間隔がどんどん伸びていますが、 […]
2017-07-14 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 熱中症対策と九州北部豪雨 涼し気な癒しの旋律と歌 熱中症対策と九州北部豪雨 梅雨もまもなく開けますね、今年の夏も暑くなるようでお互いに熱中症には気をつけたいところですが、熱中症以外にも心身のバランスが崩れやすい時期であります。関連ツィートと過 […]
2017-06-17 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 梅雨に しっとりした歌と旋律 海外 女性編 「歌・旋律の癒し・音楽療法」のカテゴリー記事の更新です。まず先に岩谷時子賞奨励賞を受賞した野田あすかさんのニュースを紹介します。⇒ ピアニスト野田あすかが岩谷時子賞奨励賞を受賞 […]