コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

禅

  1. HOME
  2. 禅
2015-03-07 / 最終更新日時 : 2021-02-26 tukinowaguma 男女の心理学

恋愛(失恋)の歌(洋楽版)と名言      

  今日は「男女の心理学」のカテゴリー記事の更新で、「恋愛(失恋)」の歌の動画(洋楽)と名言の紹介を中心に紹介しています。   過去記事で「失恋の歌と名言の紹介(邦楽版)」がありますが、今回はその洋楽 […]

2015-02-20 / 最終更新日時 : 2022-08-03 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

現象学・実存主義   「動的平衡」と「純粋経験」

  今日はちょっと「自己愛」や「精神分析理論」のテーマをお休みし、精神分析学や臨床心理にも関連する思想・哲学をテーマに書いていますが、記事内容は「禅・瞑想」のカテゴリーも含んでいて、   「存在・生命 […]

2014-06-03 / 最終更新日時 : 2021-01-07 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発

禅から見た「悲観と楽観」の認知的不協和

  ブラジルワールドカップまであとわずかですね。私は野球よりサッカーの方が好きで、日本だけでなく海外の試合も観ます。日本代表キャプテンの長谷部誠も今頃は「心を整えている」最中でしょうか。   今日は「 […]

2014-05-25 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病

西田幾多郎と無意識の世界  「定義する」ことは「見る」ことと同一ではない

  今日は「禅・瞑想」と「うつ」を含むカテゴリーテーマで、「西田幾多郎と無意識の世界」を中心に書きます。   西田幾多郎、鈴木大拙と言えば日本を代表する哲学者・思想家ですが、二人は共に石川県生まれの同 […]

2014-05-07 / 最終更新日時 : 2021-01-30 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

心身の浄化と調和  脳科学・深層心理学的に見た仏教・神道

  社会の現状を見るならば、自我の状態を出来るだけ調和させ統合していく、という方がより多数の人の役に立つことでしょう。そしてより少数の人にとっては、そういうことをしても何の役にも立たないこともあるでしょう。 & […]

2014-05-06 / 最終更新日時 : 2021-01-30 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

悪想念 脳内ループを癒す  癒しスポット山陰編  出雲大社・一畑薬師と温泉

  「癒しスポット山陰編」の part1です。山陰は清涼で静かな海辺が多く、、時間の流れがゆっくり感じられる場所も多いです。   こういう「美しく自然豊かで、同時に文化的・芸術的な創造性溢れる場」でボ […]

2014-04-26 / 最終更新日時 : 2022-08-05 tukinowaguma 「虚無を生むもの」と自我の病理

存在の虚無 「存在意識の深淵」と瞑想

  「虚無を生むもの」ようやく最終回です。重く暗いテーマで読むのがきついと感じた方もいるかもしれません。   ですがこのようなテーマを全く理解できない場合でも、現代社会は「影・闇」に蓋をしている社会な […]

2014-04-06 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 「虚無を生むもの」と自我の病理

存在のパラドックス 「存在の虚無」と 自我の恐怖  

  「虚無を生むもの」part4です。part1~part3までは「自我・思考」が生み出す「虚無」を見てきました。part3でも書きましたが、それが「偽の虚無・偽の闇」です。つまり「自我・思考の虚無」ですね。 […]

2014-03-07 / 最終更新日時 : 2021-01-26 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

瞑想的癒し曲と詩

  今日は「広橋真紀子」さんの動画を二つ、そして私が過去に書いた「存在の詩」を三つ紹介します。   「広橋真紀子」さんの動画は選曲・映像構成共に素晴らしいです。このような感性の細やかな映像作品を見ると […]

2014-03-06 / 最終更新日時 : 2021-01-25 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

存在と虚無  月の光と「影の詩」 

  前回、幾つかの「存在の詩」を紹介してきました。それは「存在の陽・輝きの姿」を詩に表現したもので、もう随分昔に書いた詩です。   今日も前回に引き続き「形なき生の瞑想・禅」を含むテーマなのですが、今 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」