2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理 熱力と静力 強さの多元性と「あたりまえのこと」 今回は「成功哲学・自己実現」のカテゴリーをメインに、そして村田諒太選手を実例として記事を書いています。途中、政治やカルトのことも少しだけ含んでいます。前回のテーマ「思考から行動へ」の補足の意味合いもあります […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 音と身体と心・精神への作用 能力・成功の多元性と関係性 今回はそして今回はポジティブな要素の生かし方・使い方がメインのテーマです。最初は「音と身体と心・精神への作用」、続いて「能力・成功の多元性と関係性」の順で書いています。 後、「失敗」や「脱線」 […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 光と影 線維筋痛症とレディガガ 世間は3連休ですが、強い勢力を保ったまま台風18号が本土に接近中ですので、雨・風の災害に巻き込まれないように十分にお気を付けくださいね。 今日は「一般ニュース」「歌・旋律の癒し」のカテゴリー記 […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 tukinowaguma 「お一人さま」心理学 ギターと歌とピアノとカズレーザー&百合の名言で呪いを解き放て 前回に続き、「歌・旋律の癒し」と、加えて「ユーモア・ジョーク」のカテゴリーを含む記事をサクッと更新です。 今回はどちらかというと若者向けですね、アニソンを含む私の好きなギターとピアノ曲の紹介と […]
2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 モラハラとポリコレ マジョリティ 対 マイノリティとノイジーマイノリティ 人格障害のマニピュレーション(心理的操作)と、「幼子などに見られるクレーン現象」が共に「他者を操作する」ことは同じでも本質的には全く違うものであるように、「似て非なるもの」というのは多いですね。   […]
2016年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 tukinowaguma 鬱(うつ)病 交流分析からみた自我と自己愛 「感性的な昇華」と「問題解決思考」 ◇ 交流分析 私の母は若い頃に交流分析をやっていた過去があります。「交流分析は目標思考であり問題思考ではない」とかいわれますが、 これは母が「目的志向」優位型で、「問題回避型」「 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 HSPとエンパス 気質と性格タイプの遺伝と環境とレジリエンス 存在論的に不安定な人間は、自己を充足させるよりも保持することに精いっぱいなのである。日常的な生活環境さえが、彼の安定度の低い閾値をおびやかすのである。(R.D.レイン) 自意識的な人間は、実際彼がある以上 […]
2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法 心の明暗と旋律・リズム 「歌・旋律の癒し」のカテゴリー記事の更新です。 今日紹介する「マルタ・アルゲリッチ」さんは、クラシック界では凄く有名な人ですので、 クラシックに関心がある人は知っている人も多いでしょう。 &n […]
2016年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 tukinowaguma 鬱(うつ)病 遺伝と環境で見る気質・性格・パーソナリティ 今回は個人的な生物学的因子とされている「遺伝と気質」と、ビッグ5とクロニンジャーの理論をまとめ、性格・パーソナリティの差異、それぞれの特徴、関連する心・精神の病理をテーマに考察しています。 ま […]
2016年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 脳科学と人間性心理学 本能・欲求と自己実現の多元性 今日は「自己実現」をテーマに、脳科学と人間性心理学の角度から考察した記事を書いていますが、これは去年の続きで補足の意味で書いたものでもあります。 脳の本能 医学博士・脳神経外科医 […]