コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

病的な精神世界・オカルト検証

  1. HOME
  2. 病的な精神世界・オカルト検証
2013-11-25 / 最終更新日時 : 2020-12-27 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証

風水 パワースポットのウソとホント  体感的検証シリーズ

  体感的検証シリーズpart1では、風水 パワースポットの嘘とホントを見ていきますね。風水やパワースポットが根強く人気がありますが、風水と言えば京都や皇居は元々風水の理論で計画的に作られたものであり、 また神 […]

2013-11-22 / 最終更新日時 : 2022-03-11 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

匠と職人の精神と文化遺産   日本の美・日本の心

  前回に引き続き「日本の美 日本の心」がテーマです。前回は主に「自然」を愛する日本人の繊細な感性とそれを支えてきた神道文化をメインに書きました。⇒ 日本の美 日本の心 part1    part2で […]

2013-11-21 / 最終更新日時 : 2020-12-26 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証

日本の美 日本の心  自然と季節と神道文化

  今日のテーマは「日本の美 日本の心」です。テーマは2回に分けて書きますが、part1は「自然と季節と神道文化」です。私は「神道文化」はかなり優れたものだと考えています。   何故「神道文化」が優れ […]

2013-11-17 / 最終更新日時 : 2020-12-26 tukinowaguma 犯罪心理学

霊的絶対者とカルト組織と信者のスパイラル構造 

    神秘系カルト(スピリチュアル霊能者含む)発生構造と原因part2です。   前回は、「認知的不協和」「原始的防衛機制」「アノミー」という角度からこのテーマを見てきました。今回はそれに […]

2013-11-17 / 最終更新日時 : 2022-03-11 tukinowaguma 犯罪心理学

神秘系カルト組織・一人教祖(スピリチュアル霊能者含む) 発生構造と原因 

  今日は「認知的不協和」「防衛機制」「アノミー」という概念を中心に、犯罪心理学、深層心理学、宗教学から見た神秘系カルトや一人教祖として活動するスピ系霊能者の「発生構造と原因の検証part1」です。 &nbsp […]

2013-11-14 / 最終更新日時 : 2020-12-25 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

犯罪心理学  犯罪・非行の構造と理論

    犯罪心理学part3です。 今回も前回に引き続き「犯罪理論」を分類整理しつつ説明しています。今日は「犯罪・非行の構造」を犯罪理論と犯罪心理学での構造分析を行います。   前回の記事の […]

2013-11-07 / 最終更新日時 : 2022-03-04 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証

自己統合のための4つの軸・4つのバランスと「スピリチュアル版の自己統合」

  今日は「自己統合のための4つの軸と4つのバランス」をテーマに書いていきますね。制作した図を参考として補足やポイントを書いていきますね。   まず以下の図を見てみましょう。説明は図の後に書いています […]

2013-11-02 / 最終更新日時 : 2020-12-22 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証

「身体の心と記憶」を科学する  デカルトと「群魂」の矛盾

  「身体の心」の科学編です。今日は「身体の心」を主に科学で見ていきますね。(明日は感性編を予定しており、「身体の心」を感性で見ていきます。)   今から二十年ほど前に、「生物の心と体」という本を読み […]

2013-09-17 / 最終更新日時 : 2020-12-16 tukinowaguma 家族の心理学

心理学的に見たマザーテレサの心  模範を「演じる人」の仮面が作り出す闇     

  「マザーテレサ」、彼女が経験した心の闇の正体はいったい何だったのでしょうか? 今日はこのテーマで、模範を「演じる」人の作り出す闇というものを心理学的に検証し突き詰めてみたいと思います。   これは […]

2013-09-14 / 最終更新日時 : 2020-12-16 tukinowaguma 認知科学

ミラーニューロン・受動意識仮説とクオリア・顕在意識と無意識の関係  

  無意識の転写のミラーニューロンや2・6・2の法則などの個別のテーマは予定よりも随分と遅れていますが、出来るだけ多角的に「無意識」というものを考察・分析していきたいので、このテーマは来週も引き続き書いていきま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」