コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

感性と理性

  1. HOME
  2. 感性と理性
2014-09-07 / 最終更新日時 : 2021-02-17 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害

コトバと音と身体 意識の振動効果  ACと失感情障害 アレキシサイミア

  今日は「コトバと音と身体 意識の振動効果」をテーマに幾つかの歌・曲の紹介と、その後に続けて「ACと失感情障害  アレキシサイミア」をテーマに記事を書いています。   「第2節 体感音響振動の効果」 […]

2014-09-05 / 最終更新日時 : 2021-02-17 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法

心に響く名言と歌   日常と非日常の中で調和する「ゆらぎ」とバランス  

  重いテーマも多いこのブログですが、今日は「心に響く名言と歌」の紹介と、日常と非日常の中で調和する「ゆらぎ」とバランスのテーマで記事を書いています。    人生にはたった二つの生き方があるだけだ。 […]

2014-09-04 / 最終更新日時 : 2021-02-17 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害

「意味」も「価値」も感じれない人生の中で 

  人はみなそれぞれの今を生きていますが、自分で今を創造的に楽しく生きれる力がある方もいれば、そうでない方もいます。   心・精神のバランス異常には状態の多様性があり、かなり回復へ向かっている人もいれ […]

2014-08-30 / 最終更新日時 : 2021-02-17 tukinowaguma 禅・瞑想・マインドフルネス

心理療法(サイコセラピー)東洋的メソッド・感性的なエクササイズ おすすめの紹介本    

  今日はブログ読者の一人の 「よちさん」のおすすめの紹介本をこのブログで紹介することにしました。   感性的なアプローチは「明らかに極論」「思いっきり主観的感覚」という部分も多々ありますし、スピ的な […]

2014-08-25 / 最終更新日時 : 2021-02-16 tukinowaguma 行動主義心理学

科学の限界と可能性   スキーマに囚われた科学的・合理的思考だけでは見えないもの

  「科学」は「疑問と答えをつなぐもっとブレのない唯一の直線だ」という、そういう「思い込み」によっては見出されることはない「真実・事実の立体性」が存在します。   「既知」から「未知」へ向かい、創造的 […]

2014-08-21 / 最終更新日時 : 2021-02-15 tukinowaguma 病的な精神世界・オカルト検証

山陽・伊予地方(岡山・愛媛)のパワー癒しスポット・温泉  磐座・山が結ぶレイライン

  山陽・伊予地方(岡山・愛媛・山口)のパワー癒しスポット・温泉の紹介と、「磐座・山が結ぶレイラインとは何か?」をテーマに今回は書いています。   このテーマは、スピ・オカルト系でも「古代の謎・ロマン […]

2014-08-16 / 最終更新日時 : 2021-02-14 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害

知・情・意のバランス異常

  久しぶりの更新です。夏休みをとっていました。今回は色々な人々に会い、自然にも出掛け、ゆっくりしてきました。様々なことを話し合う中で、見えてきたこともあって、それはまたいつか別のテーマとして書きますね。 &n […]

2014-07-27 / 最終更新日時 : 2021-02-14 tukinowaguma 鬱(うつ)病

アロマセラピーの癒し効果と使い方   うつ・認知症に効果のあるアロマ

  今日は癒しのエクササイズとして「アロマセラピー」を紹介です。私はアロマは二十代の頃から愛用しています。特に、ラベンダー、イランイラン、クラリセージ、ローズマリー、レモン、オレンジは現在もよく使用しています。 […]

2014-06-22 / 最終更新日時 : 2021-02-10 tukinowaguma 心理学総合

遺伝と個性  人間の罪悪感と共感性 

  昨日は「遺伝」的なことを少し書きましたが、今日もそれに少し絡んだ話です。今日は「他の生き物を殺生すること」「生きるために殺し食べるということ」と、「人間の罪悪感と共感性」がテーマです。   &nb […]

2014-05-29 / 最終更新日時 : 2021-01-31 tukinowaguma 鬱(うつ)病

自然と体 大地の癒し   阿寺渓谷・木曽御嶽山  

  今日は自然の力で癒しと回復がテーマで、阿寺渓谷・木曽御嶽山・開田高原の紹介と、存在との感性的な繋がりと調和をテーマに書きます。以下の写真は、私が阿寺渓谷に行った時の写真ですが、ここは本当に清らかで素晴らしい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」