コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

創造性

  1. HOME
  2. 創造性
2019-11-09 / 最終更新日時 : 2021-11-11 tukinowaguma 一般ニュース・ささやかな日常・他

今後の予定(大まか)と幾つかの補足

  随分と更新なく月日が経ちました。このまま更新なく年を終えるかもしれないなぁ、と思うほど目まぐるしい日々でしたが、先日井上尚弥の試合を見て感動し、「気合い」という嫌いな精神論を自らに適用したところ、一つだけ過 […]

2018-01-14 / 最終更新日時 : 2023-08-01 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

創造性 カオスとCQ

  山口 めろんさんがTEPPEN 2018年で初優勝でしたね。テレビの画面を見ずに音だけ聴いていたのですが、この方のピアノはスーッと伝わってきて響きます。これは今回は行くかなぁと感じました、そして結果はギリの […]

2018-01-14 / 最終更新日時 : 2021-11-02 tukinowaguma 鬱(うつ)病

自己評価の多元性  悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ

  知能には様々なものがある、というのは過去にも何度かテーマにして書いてはきましたので、今回はその角度からではなく、悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ、という角度からこれを考察してみました。   「う […]

2018-01-03 / 最終更新日時 : 2021-11-01 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

「正しい人」の暴力性とルサンチマンの多元性

  「ルサンチマンの多元性」をテーマに2回に分けて書いています。今回は主にヒトの「攻撃欲動」をニーチェ・フロイトと社会学と脳科学によって複合的に考察しています。    世界最大の悪は、ごく平凡な人間が […]

2017-08-29 / 最終更新日時 : 2021-10-29 tukinowaguma 癒しの休憩タイム

ちょっと一呼吸  アートと宇宙の癒し

  夏も緩やかに終わっていきますね。朝晩の気温の変化、セミ・虫の鳴き声、風や雲の質感、少しずつ季節は秋へと変化していますね。   今日はたまたま少し時間が出来たので、ちょっとだけブログに時間を使うこと […]

2017-02-23 / 最終更新日時 : 2021-10-27 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

創造性と相互補完関係   

  日本人の創造性 去年、九州で大震災が起きた後、熊本の各所を訪れ、阿蘇の近くの小さな町の神社に立寄ったときに、偶然、 2015年にノーベル賞を受賞した大村智先生の言葉が書かれてあるのを目にし写真を撮りました。 […]

2017-01-24 / 最終更新日時 : 2021-10-26 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法

歌とリズムと旋律   型と創造性・全体性と要素還元  

  今回は前半が「歌とリズムと旋律」、後半は「型と創造性・全体性と要素還元」をテーマに幾つかの動画を紹介しつつ記事を書いています。   音楽っていう漢字は「音を楽しむ」と書きます。世の中にはいろんな音 […]

2016-10-05 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 心・精神の病に関する最新研究報告

サイエンスの進歩・創造性・可能性と原因志向と目的志向

  「一般ニュース」「心・精神の病に関する最新研究」のカテゴリー記事の紹介です。   昨年の大村智・北里大特別栄誉教授に続き、今年もノーベル医学生理学賞を日本人が受賞しました。   そして「 […]

2016-09-16 / 最終更新日時 : 2021-10-23 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法

秋に聴きたくなる綺麗なピアノ曲

  まだまだ暑い日もありますが、九月も半ば過ぎ、徐々に季節は秋に向かっていますね。 「秋に聴きたくなる曲」とかいっても、何の理由もなく単純にフィーリングだけで選んだお気に入りの三つのピアノ曲の紹介です。 &nb […]

2016-05-18 / 最終更新日時 : 2021-10-07 tukinowaguma 歌・旋律の癒し・音楽療法

心の明暗と旋律・リズム  

  「歌・旋律の癒し」のカテゴリー記事の更新です。   今日紹介する「マルタ・アルゲリッチ」さんは、クラシック界では凄く有名な人ですので、 クラシックに関心がある人は知っている人も多いでしょう。 &n […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」