コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人間・創造性の心理学

  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」

幸せの心理学

  1. HOME
  2. 幸せの心理学
2016-01-11 / 最終更新日時 : 2021-09-30 tukinowaguma 鬱(うつ)病

幸福感と痛み マインドレスネス・マインドワンダリングと創造の陰陽 

  今回は「禅・瞑想・マインドフルネス」と「うつ」「統合失調症」のカテゴリーを含む記事で、脳科学と感性の両方で考察した記事になっています。   ◇「リエゾン療法」とDLPFC あなたのその腰痛、「腰」 […]

2015-09-18 / 最終更新日時 : 2021-09-28 tukinowaguma ユーモア・ジョーク

幸福だから笑うのではない、笑うから幸福?

  今日はあまり時間がなく「ユーモア・ジョーク」のカテゴリー記事を短めにサクッと更新です。   「幸福論」を書いたアランの有名なコトバがあります。 幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ &nb […]

2015-08-20 / 最終更新日時 : 2021-09-26 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発

成功の光と影のリアル    絶望から今を生きる

  高校野球は共に優勝候補だった仙台育英と東海大相模の決勝戦ですね。両者とも投打共に素晴らしく、プロ選手並みの選手がいるチーム同士の決戦なので、超ハイレベルな面白い試合になりそうです。   ですが私は […]

2015-05-27 / 最終更新日時 : 2021-03-01 tukinowaguma 男女の心理学

出逢いと良い男女関係のための「数学」   怒り・不満の表現の役割

  今日は「怒り」に関する感性アプローチの補足と「お笑い・ユーモア」「男女の心理学」のカテゴリー記事の更新です。   前回記事で高倉健さんの「あなたへ」を紹介しましたが、悲しいがな、実際はあんなに美し […]

2015-04-12 / 最終更新日時 : 2021-02-28 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発

「当たり前」と日常の中にある豊かさ  「引き算目線」「足し算目線」

  人類はその誕生から現在までの何百万年、殆ど狩猟採集生活で過ごし、ほんの数千年前からようやく農耕を始めだし、ちょっと前に産業革命、そしてついさっきまでお互いに殺し合っていたような生き物です。   そ […]

2015-03-25 / 最終更新日時 : 2021-02-26 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発

世界はあなたの眼差しと共に   見失われ疎外された人の在り方  

  暖かで鮮烈な日差しがまぶしい春の日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?   私にとって春は素晴らしい心穏やかになる季節です。木々や空の変化、川や森の輝き、その光の陰影の無限の変化 […]

2014-08-16 / 最終更新日時 : 2021-02-14 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学

心の軸がブレやすい人  自己統合と「知・情・意」

  この記事は前の記事の続きのテーマ「知・情・意」を含んでいます。「禅・瞑想」「自我の病理」のカテゴリーを含んだテーマで、記事の内容はあまり一般向けの記事内容ではありません。   このようなテーマで記 […]

2014-04-13 / 最終更新日時 : 2022-08-05 tukinowaguma 適応障害

インナーチャイルド 癒しと回復 

  「虚無を生むもの」のテーマはまだ続きますが、今日も「自我」の補足記事で、「自然自我」の癒しをテーマに書きます。先週からずっと固く難解な長文が続いているので、今日は動画(歌)やインディアンの言葉なども織り交ぜ […]

2014-04-10 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 適応障害

自我は弱めるべき? 強めるべき? なくすべき?

  今回は「社会的自我と個の自然自我」の補足記事です。   人は社会的動物なので、社会的自我と個の自然自我との調和の中で生きています。そのため「自我の弱さ」故に苦しむ場合もあれば「自我の強さ」故に苦し […]

2014-04-03 / 最終更新日時 : 2021-01-27 tukinowaguma 「虚無を生むもの」と自我の病理

感情バイアス 虚無を生むものと「幸福論」

  久しぶりのブログ更新です。当ブログは緩やかに新しいテーマに移行している過程ですが、濃いテーマで再び書くことにしました。   「現代の影」にはいろいろな姿があります。その一つが「虚無」です。「虚無を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

ツイッター

@tukinowagumavvvさんのツイート

外部リンク


・カウンセリングルーム:Es Discovery
・植木理恵の心理学チャンネル【公式】
・日本神経科学学会市民公開企画
・心理学 第2版
・bbc earth
・ダーウィンが来た
・国立国会図書館デジタル
・好書好日
・e-Stat 政府統計ポータルサイト
・社会実情データ図録
・WEDGE Infinity
・トイビト
・academist Journal
・超常現象の謎解き
・エピネシス
・DOMMUNE
・ドクター・キャピタルDr. Capital


メンタルヘルス・健康・医療

science
動物・温泉・旅・森・大地の癒し

癒しと元気回復の歌・旋律と名言   音の癒しまとめページ

病的な精神世界・オカルト・カルト系新興宗教 心理学的検証のまとめページ

Copyright © 人間・創造性の心理学 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 鬱(うつ)病
    • AC・愛着障害
    • パーソナリティ(人格)障害
    • 「虚無を生むもの」
  • 健康エクササイズ
  • 禅・瞑想
    • ユング-無意識と深層心理
    • 病的な精神世界・オカルト検証
  • 「成功哲学・自己実現」