2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 属性の多元的複合体としての個人 今回は「属性の多元的複合体としての個人」と複雑系がテーマですが、人間や属性の問題、複雑な人間関係性の因果関係や相互作用をみていくときは、直線的因果律ではなく円環的因果律的に、そしてすぐに単純化したり絶対化せ […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 恥の神~「ヒトは死んだ」 そして脆弱化するその先に.. 今回は「創造性」にからむことがテーマで、より根源的な野生のダイナミズム、それを失った先にある未来、について考察しています。まず先にツィートをひとつ紹介です。 そもそも「勉強」って […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 バランスと極端さ 個性の過剰さとシンプルさ 続けてもう1記事更新です。しかしここでタイムアウト!続きはまたしばらく間が空いて、後日になるでしょう。「少年寅次郎」をみなくてはなりません(笑) 今回は自己統合と「バランス」に関する補足記事で […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 幸福とは? 知って知らないまま生きるもの 「禅・瞑想」「成功哲学」のカテゴリー記事の更新です。前半は「幸福」について、そして後半は「知る」ということの多元性がテーマです。 これも大部分は去年に書いて下書きのままだった記事を編集&追加更 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 個性と「嫌われる勇気」 「凡庸さ」という支え 久しぶりに更新です(^-^)、ブログから随分と長く離れ、日々様々な取り組みの連続であっという間に時が過ぎていきました。 過去に途中まで書いて放置していた下書き記事が複数あり、幾つかを仕上げたの […]
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 tukinowaguma 社会心理学・社会学・人類学 創造性 カオスとCQ 山口 めろんさんがTEPPEN 2018年で初優勝でしたね。テレビの画面を見ずに音だけ聴いていたのですが、この方のピアノはスーッと伝わってきて響きます。これは今回は行くかなぁと感じました、そして結果はギリの […]
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 tukinowaguma 鬱(うつ)病 自己評価の多元性 悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ 知能には様々なものがある、というのは過去にも何度かテーマにして書いてはきましたので、今回はその角度からではなく、悲観と楽観と思考・感情の組み合わせ、という角度からこれを考察してみました。 「う […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 tukinowaguma ユング-無意識と深層心理 熱力と静力 強さの多元性と「あたりまえのこと」 今回は「成功哲学・自己実現」のカテゴリーをメインに、そして村田諒太選手を実例として記事を書いています。途中、政治やカルトのことも少しだけ含んでいます。前回のテーマ「思考から行動へ」の補足の意味合いもあります […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 tukinowaguma 成功哲学・自己実現・能力開発 音と身体と心・精神への作用 能力・成功の多元性と関係性 今回はそして今回はポジティブな要素の生かし方・使い方がメインのテーマです。最初は「音と身体と心・精神への作用」、続いて「能力・成功の多元性と関係性」の順で書いています。 後、「失敗」や「脱線」 […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 「心の筋トレ」マインドフルネスの活用 パワハラと自己実現の多元性 今回は「禅・瞑想・マインドフルネス」のカテゴリー記事の更新で、主にパワハラをテーマにしたマインドフルネスの活用に関する補足と、「自己実現」に関する補足記事も少し書いています。 他に筋トレや身体能力をテーマに […]