2015年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 自己愛性人格障害の原因と治療 フロイト「固着と退行」~コフートの「自己」 今回はてコフートの自己心理学と「自己愛性人格障害」をテーマに記事を書いていきます。「自己」や「自己愛」に関するテーマは過去にも色々な角度で書いてきましたが、 近年、そしてここ最近 […]
2015年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 身体エクササイズ 「赤ちゃん学」「原始反射統合」 今回は、「赤ちゃん学」・「原始反射」についてと、その統合のためのエクササイズ・本・専門サイトに関連するテーマがメインです。 まず「原始反射統合」は医学的・科学的なエビデンスはなく、代替療法的な […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 ホメオスタシス 三つの自己とオートポイエーシスな身体・心・環境・システム ストレスとホメオスタシス【後編】です。前回は生物学的な基本的なホメオスタシスとストレスの構造性について書きましたが、 今回は「家族・社会システムとしてのホメオスタシス」、「三つの自己」、「オー […]
2014年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 tukinowaguma 鬱(うつ)病 ストレスとホメオスタシス 今日は「ストレス」の種類とその種類に応じた対応の大まかな区分けと、「ホメオスタシス」「オートポイエーシスな身体・心・環境・システム」について前篇・後編に分けて書いています。 ⇒ ホメオスタシス […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 トラウマのスパイラルと共依存の中毒構造 今日は「愛着障害」のテーマの一つで「トラウマのスパイラル」と「共依存の中毒構造」がテーマです。 子どもの屈辱をわかってやる感覚が、私たちにはまだ備わっていません。子どもを尊重しその傷ついた心を […]
2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 tukinowaguma 鬱(うつ)病 ストレスとオキシトシン 自己肯定感と機能不全家族の愛着障害のスパイラル 今週は3回に分けて「愛着障害」をベースに記事を書く予定で、今日はその前半で「ストレスとオキシトシン」「自己肯定感と機能不全家族の愛着障害のスパイラル」がテーマです。 『「人間が幸福に生きていく […]
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 「自己責任」の行き着く場所 親・子/ 教師 編 前回の続きで、「自己責任」の行き着く場所で、今回は「親・ 教師」 編です。 「自己責任」の行き着く場所 前篇 ⇒ 笹井 芳樹 氏の自殺と「互いの首を絞め合う無慈悲化する社会」 […]
2014年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 tukinowaguma パーソナリティ(人格)障害 イジメの無意識的構造と「全体性から見た自我の病理」と虚無 今回は二つのテーマで書いた記事です。ひとつ目のテーマは、今まで「家族の心理学」のカテゴリーで扱ってきた「無意識の負の影響」に関する補足記事として「イジメの無意識的構造」を書き、 もう一つは「虚 […]
2014年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tukinowaguma 適応障害 インナーチャイルド 癒しと回復 「虚無を生むもの」のテーマはまだ続きますが、今日も「自我」の補足記事で、「自然自我」の癒しをテーマに書きます。先週からずっと固く難解な長文が続いているので、今日は動画(歌)やインディアンの言葉なども織り交ぜ […]
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 tukinowaguma アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 弱い心と強い心の心理 「乗り越える」ことと「抑圧」の違い 「本当に強い心」というのは「非情で恐怖も痛みも感じないような鈍感麻痺した心」ではなく、しなやかで心身の調和のとれた心です。 「本当に強い心」を持つ人であれば、弱者を傷めつけたりしません。ですが […]