ちょっとした補足の運動と食材 (手指運動 足じゃんけん 筋膜リリース体操・他)
「心と体の健康エクササイズ」のカテゴリー記事の紹介です。簡単でちょっとした補足のエクササイズと、補完となる食材の紹介です。
ちょっとした補足運動は、私の場合は風呂に入っている時にやります。まずお気に入りの「足じゃんけん」と「手指運動」を紹介です。紹介する「手指運動」はよく知られたものですが、この動画はとてもよくまとめています。
私は上に紹介のもの以外に、他のエクササイズをやっています。それぞれ風呂以外でも寝る前とかその他の時間に分けて行うので、一回あたり約数分~10分程度です。
合計でも普通は平均30~45分くらいで、たまに時間かけてする時でも多くても一時間半くらいがマックスですかね。
次に紹介するのは首都大学東京 理学療法士医学博士 竹井仁教授監修の筋膜リリース体操です。これいいですね、肩こりさんにおすすめです。⇒ ああ!首と肩がツライ 肩こり根治マニュアル
私はもう十年以上、瞑想だけでなくストレッチや身体系のエクササイズなどの基本稽古は継続しているのですが、繰り返しが機械的なものになるのが嫌なので、たまにメニューを入れ替えたり組み合わせを変えながら行っているんですね。
竹井仁教授が進める筋膜リリースのポーズをたまたまテレビで見ていて、竹井仁教授はそのポーズだけでなく、さらに足をクロスさせてねじりを加えていたので、これ効きそうだなぁと思い、やってみると、やっぱりこれ「伸びる感じ」が凄くいいですね。
でも私は体が殆どこらないタイプなので、長年肩こってる知人にやってもらったところ「うわ何か効く~これ効く~」って喜んでいたのでブログでも紹介することにしました。
「ひどい肩こりには「筋膜リリース」で対処せよ ポイントは筋肉の表面を「伸ばす」こと!」 より引用抜粋
(前略)
筋膜を解放して正常な状態へと整える筋膜リリースには、肩こりの改善をはじめ、次のような健康効果が期待できます。まず、筋膜が縮こまることによって阻害された体液循環が整い、代謝や運動パフォーマンスを向上させます。内臓や骨、筋肉が本来あるべき位置に戻り、姿勢の改善効果も期待できます。さらに、代謝がアップすることで、疲労回復や美肌効果、ダイエット効果も期待できるでしょう。
– 引用ここまで- (続きは下記リンクより)引用元⇒ http://toyokeizai.net/articles/-/90583?page=2
「肩甲骨はがし」もいいですね、動画をひとつ紹介しておきますね。
ちょっとした補完となる食材・飲み物の紹介
ブロッコリーってやっぱり凄いですね。
⇒ 自閉症の補完療法となりえる?!ブロッコリーに含まれる『スルフォラファン』
そしてナッツ類もおすすめです。私もナッツ類が好きでよく食べます。
以下「日経ウーマン オンライン」の2017年1月26日配信の記事より
「ハーバード大学の研究者らが、10万人以上の米国人男女を対象に20年以上追跡調査した結果、1日に28g以上のナッツを週2回以上食べている人は、まったく食べていない人よりも死亡リスクが約15%も減少することがわかりました(*1)」と川田教授は言う。
次に紹介するのはココア(砂糖・ミルク無しの純ココア)です。私は昔はコーヒー(砂糖・ミルク入り)をよく飲んでいたのですが、それを止めてからほぼ毎日「純ココア」を飲んでいます。
※ とはいってもこれは私が好きだから飲んでいるのであって、みんな飲んだほうが絶対良い、というようなものではありません。薬を飲むような感覚とは全然違うものです。好きで合う方は試しにどうぞ、というくらいの感覚です。
チョコレートの摂取は、うつ傾向が強い人ほど多かったと報告さている。うつの人が無意識に自らチョコで治療してるのかも。カカオのN-1イグノセロルトリプタミンは、セロトニン1A受容体親和性による抗不安作用とセロトニン再取り込阻害作用による抗うつ作用を持つ。チョコは人を幸せにするのかも。
— 精神科医 ぷしこノート (@Psycho_Note) 2017年2月12日
私は朝は大体、コーヒー+純ココアを飲んでからその少し後に野菜ジュース+牛乳+ヨーグルト+バナナ、という感じです。(ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトです。)
牛乳+ヨーグルトには黒酢かリンゴ酢を少量加えています。(カルシウムの吸収を良くするため)
「純ココア」の成分と効果といわれているものを以下に五つまとめておきますね。
巷で「ココアの効能」といわれているもの
1.リグニン(ココアに含まれるポリフェノール)の働きで、腸内の善玉菌を活性化
2・食物繊維がとても多い
3・ショウガよりも冷えを改善する効果
4・記憶・学習などの認知機能への好作用
⇒ 管理栄養士がおすすめする ダイエット中でもOKなココアの飲み方とは
乳製品をよく摂取していると認知障害のリスクが7割に減るという。毎日のヨーグルト習慣は将来の認知症を防ぐのにいいのかも。 pic.twitter.com/m7bqMhWCfM
— 精神科医 ぷしこノート (@Psycho_Note) 2017年1月13日
一応、追加で関連記事を紹介しておきますね。