心と体に伝わる振動・音 打楽器の癒し力
音楽・旋律というのは人それぞれ好みがあるでしょう。 そして心・体の状態の変化によって、その時々で選ぶ曲、好きな曲が変わることもあるかと思います。
私がおすすめするのは、肉体そのものの元気が弱っている人は丹田や体に響く音・旋律がよいと思います。 音や旋律というものは、全て振動であり波であり、
その音・旋律の種類によってもたらす効果や響く部位にはそれぞれに違いがあるんですね。
例えば心が日常があまりにドライで乾いている時に、情感豊かな曲・歌を聴くことで、その振動・波が、あなたの情感を振動させ揺さぶり、そして癒しながら調和させることがあります。
素晴らしい芸術家であれば、それは本当にとても深いレベルに癒しをもたらします。
その他にも、「あまりに理性的・自制的すぎてアタマデッカチな状態になっている時」、「体のシンプルな躍動感を忘れている時」、「マッタリしすぎて緊張感やバイタリティーがなくなっている時」、
このようなときに、それぞに対応した音・旋律を聴くことで、それらの音・旋律の振動が心のアンバランスを調律させながら心身を調和させていく作用があるのです。
そして音楽療法ではただ聴くだけでなく実際に楽器を演奏してみる、歌う、そしてみなで一緒に演奏を行うということなどを通して様々な心理効果を生み出します。
関連外部サイト記事を二つと参考PDFをひとつ紹介しておきますね。
〇 子供から高齢者までの音楽療法(前編)
〇 〃(後編)
〇 [PDF] 音楽のリズムパターンから受ける感情の評価
そして私の場合は、一般的な音楽療法的なものとはまた少し異なる独自の感性アプローチからも音楽・音・旋律の作用を捉えています。が、
歌や旋律・リズムにも他の感性同様に好き嫌いや相性はあるので、無理せずに合う合わないの感覚でマイペースに気楽に楽しめればそれでいいと思います。
今までもこのブログでは多くの音・旋律・歌を紹介してきましたが、
それぞれに伝わる部位や作用などは異なります。
今日は、体・心が今一つ元気のない人向けの音・旋律なので、情緒的な旋律や詩ではない「心と体にダイレクトに伝わる打楽器の躍動感あふれる振動・音」を紹介します。
打楽器の重奏を三つ、そして和太鼓をひとつで計4つの動画を以下に続けて紹介しますね。
Trio per Uno トリオ ペル ウーノ – ジヴコヴィッチ
明治大学交響楽団 14 打楽器三重奏 月迷宮/大神 / 山澤洋之
打楽器アンサンブル『フェニックス~打楽器7重奏のための~』
和太鼓 TAOは、凄いエネルギーを持っています。私は「鼓動」よりも好きです。 太鼓というシンプルな楽器でありながら、体の底から湧きあがるようなこの音のパワー、振動の力には感動を覚えます。
和太鼓 TAO
和太鼓を1つの表現手段とし、作曲・演奏法など独自のスタイルを確立。今までの和太鼓という概念を履した全く新しい表現世界を創造し続けるTAOの舞台は、現代的でありながら、どこか懐かしさを感じる。
DRUM TAO DoDoon (ドラムタオ drumtao DRUMTAOタオ 和太鼓 和太鼓タオ)